トップ
>
御坂
ふりがな文庫
“御坂”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
みさか
94.7%
ミサカ
5.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みさか
(逆引き)
あたらしく力を得て、とにかくこれを完成させぬうちは、東京へ帰るまい、と
御坂
(
みさか
)
の
木枯
(
こがらし
)
つよい日に、勝手にひとりで約束した。
I can speak
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
最も古い交通路として知られた木曾の
御坂
(
みさか
)
は今では恵那山につづく深い
山間
(
やまあい
)
の方に
埋
(
うず
)
もれているが、それに
因
(
ちな
)
んでこの神坂村の名がある。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
御坂(みさか)の例文をもっと
(18作品)
見る
ミサカ
(逆引き)
足柄の
御坂
(
ミサカ
)
畏
(
カシコ
)
み、くもりゆの
我
(
ア
)
が
底延
(
シタバ
)
へを、
言出
(
コチデ
)
つるかも(万葉巻十四)
国文学の発生(第四稿):唱導的方面を中心として
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
御坂(ミサカ)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
坂
常用漢字
小3
部首:⼟
7画
“御坂”で始まる語句
御坂峠
御坂越
検索の候補
御坂峠
御坂越
御上坂
御堂坂
御殿坂
大坂御坊
御院殿坂
八坂瓊之五百箇御統
“御坂”のふりがなが多い著者
饗庭篁村
木暮理太郎
中里介山
大阪圭吉
島崎藤村
吉川英治
海野十三
折口信夫
太宰治