トップ
>
調所
ふりがな文庫
“調所”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ずしょ
33.3%
しらべしょ
33.3%
ずしよ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ずしょ
(逆引き)
「
調所
(
ずしょ
)
の残しておいた金が、かようの役に立とうとは、不思議なものじゃ。一つ、京へ上って、四五千両せしめて来るか」
南国太平記
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
調所(ずしょ)の例文をもっと
(1作品)
見る
しらべしょ
(逆引き)
けれども藩士が
出抜
(
だしぬ
)
けに公儀(幕府)の
調所
(
しらべしょ
)
に入門したいと云ても許すものでない、藩士の入門
願
(
ねがい
)
にはその藩の
留守居
(
るすい
)
と云うものが願書に
奥印
(
おくいん
)
をして
然
(
しか
)
る
後
(
のち
)
に入門を許すと云う。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
調所(しらべしょ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ずしよ
(逆引き)
斉興は、茶坊主笑悦を、
調所
(
ずしよ
)
笑左衛門と改名させて登用し、彼の献策によって、黒砂糖の専売、琉球を介しての
密貿易
(
みつがい
)
を行って、極度の藩財の疲弊を、あざやかに回復させた。
南国太平記
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
調所(ずしよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
調
常用漢字
小3
部首:⾔
15画
所
常用漢字
小3
部首:⼾
8画
“調”で始まる語句
調
調子
調戯
調伏
調査
調達
調弄
調和
調度
調合
検索の候補
蕃書調所
蕃書取調所
調合所
“調所”のふりがなが多い著者
直木三十五
福沢諭吉