トップ
>
読較
ふりがな文庫
“読較”の読み方と例文
読み方
割合
よみくら
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
よみくら
(逆引き)
前
(
まへ
)
の
講釈
(
かうしやく
)
のと
読較
(
よみくら
)
べると、
彼
(
か
)
の
按摩
(
あんま
)
が
後
(
のち
)
に
侍
(
さむらひ
)
に
取立
(
とりたて
)
られたと
云
(
い
)
ふ
話
(
はなし
)
より、
此天狗
(
このてんぐ
)
か
化物
(
ばけもの
)
らしい
方
(
はう
)
が、
却
(
かへ
)
つて
事実
(
じゝつ
)
に
見
(
み
)
えるのが
面白
(
おもしろ
)
い。
怪力
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
読較(よみくら)の例文をもっと
(1作品)
見る
読
常用漢字
小2
部首:⾔
14画
較
常用漢字
中学
部首:⾞
13画
“読”で始まる語句
読
読経
読本
読誦
読書
読者
読下
読人
読耽
読了
“読較”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花