トップ
>
襖一重
>
ふすまひとへ
ふりがな文庫
“
襖一重
(
ふすまひとへ
)” の例文
襖一重
(
ふすまひとへ
)
は
一騎打
(
いつきうち
)
で、
座敷方
(
ざしきがた
)
では
切所
(
せつしよ
)
を
防
(
ふせ
)
いだ、
其處
(
そこ
)
の
一段
(
いちだん
)
低
(
ひく
)
いのも
面白
(
おもしろ
)
い。
霰ふる
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
いつは
立
(
た
)
ち
退
(
の
)
いてくれるかと、老人夫婦は客の様子を
覗
(
うかゞ
)
つてゐるが、平八郎は落ち着き払つてゐる。
心安
(
こゝろやす
)
い人が来ては奥の間へ通ることもあるので、
襖一重
(
ふすまひとへ
)
の先にお
尋者
(
たづねもの
)
を置くのが心配に堪へない。
大塩平八郎
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
襖
漢検準1級
部首:⾐
18画
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
重
常用漢字
小3
部首:⾥
9画
“襖”で始まる語句
襖
襖子
襖越
襖際
襖絵
襖紙
襖側
襖障子
襖地
襖画