トップ
>
被致
>
いたされ
ふりがな文庫
“
被致
(
いたされ
)” の例文
客観主観感情理窟の語につきて、あるいは愚意を誤解
被致
(
いたされ
)
をるにや。全く客観的に詠みし歌なりとも感情を本としたるは言を
竢
(
ま
)
たず。
歌よみに与ふる書
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
学んだ品川正徳寺の住職密乗上人がその郷友に寄せた書簡に「天民翁去秋より病気に御座候処春来度々吐血等
被致
(
いたされ
)
、即当二月十一日暁
寅
(
とら
)
の刻
物故
(
ぶっこ
)
被致、昨十三日午時浅草光感寺と申す浄家の寺に葬す。」
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
以手紙申入候未だ
不得御意
(
ぎよいをえず
)
候得共
其許之
(
そのもとの
)
鍼術
(
しんじゆつ
)
聞及
(
きゝおよび
)
候に付申入候此度
旦那儀
(
だんなぎ
)
癪氣
(
しやくき
)
にて甚だ難儀
被致
(
いたされ
)
候に付療治請られ
度
(
たく
)
候間
乍御苦勞
(
ごくらうながら
)
今日中に御出被下度
尤
(
もつと
)
も
拙者宅迄
(
せつしやたくまで
)
御入來に預り度候
餘者
(
よは
)
其
節
(
せつ
)
萬端
(
ばんたん
)
可申述候以上
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
前日来
生
(
せい
)
は客観詩をのみ取る者と誤解
被致
(
いたされ
)
候いしも、そのしからざるは右の例にて相分り可申那須の歌は純客観、後の二首は純主観にてともに
愛誦
(
あいしょう
)
するところに有之。
歌よみに与ふる書
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
御書面を見るに
愚意
(
ぐい
)
を誤解
被致
(
いたされ
)
候。ことに変なるは御書面中四、五行の間に
撞著有之
(
どうちゃくこれあり
)
候。
歌よみに与ふる書
(新字新仮名)
/
正岡子規
(著)
▼ もっと見る
御書面を見るに愚意を誤解
被致
(
いたされ
)
候。
殊
(
こと
)
に変なるは御書面中四、五行の間に
撞著
(
どうちゃく
)
有之候。
歌よみに与ふる書
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
被
常用漢字
中学
部首:⾐
10画
致
常用漢字
中学
部首:⾄
10画
“被致”で始まる語句
被致居
被致候段