トップ
>
蚕
>
さん
ふりがな文庫
“
蚕
(
さん
)” の例文
旧字:
蠶
その部屋は、十四郎夫婦の居間のある棟とは別になっているが、一方の端が、共通した
蚕
(
さん
)
室になって繋がっているために、外見は一つのもののように見えた。
白蟻
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
四面高くして中央
平坦
(
へいたん
)
、ここに家宅を構えるものは、富貴延命六
畜
(
ちく
)
田
蚕
(
さん
)
、加増されて名誉の達人起こり、君には忠、親には孝、他に類少なき上相となす——家相にピッタリとはまっております。
娘煙術師
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
“蚕”の意味
《名詞》
(かいこ) 蚕蛾の幼虫。家蚕。春の季語。
(こ) (古)かいこ。
(出典:Wiktionary)
“蚕(カイコ)”の解説
カイコ(蚕、学名:Bombyx mori)はチョウ目(鱗翅目)カイコガ科に属するガの一種。和名はカイコガとされる場合もカイコとされる場合もある。カイコガと呼ばれる場合も、幼虫はカイコと呼ばれることが多い。幼虫はクワ(桑)の葉を食べて育ち、糸を分泌して繭をつくりその中で蛹に変態する。この糸を人間が繊維素材として利用したものが絹である。
(出典:Wikipedia)
蚕
常用漢字
小6
部首:⾍
10画
“蚕”を含む語句
養蚕
秋蚕
蚕飼
蚕食
春蚕
蚕児
沙蚕
養蚕地
蚕様
蚕玉
蚕養
飼蚕
蚕豆
蚕棚
臥蚕
天蚕糸
夏蚕
蚕業
蚕室
養蚕所
...