拙僧せっそう西方さいほうの国より大心衆生たいしんしゅじょう人間界にんげんかい化現けげんした釈迦しゃか弟子でし文殊菩薩もんじゅぼさつという男。——またうしろにいるのは、勢至菩薩せいしぼさつ弥勒菩薩みろくぼさつ虚空蔵菩薩こくうぞうぼさつ大日菩薩だいにちぼさつの人々であるが……
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
しかし伽藍がらんの配置は法隆寺式であり、飛鳥の原形をとどめる三重塔をはじめ、鳥仏師作と伝えらるる薬師如来にょらい坐像ざぞう及び虚空蔵菩薩こくうぞうぼさつの二体が現存し、発掘品にも飛鳥の古瓦こがわら見出みいだされるので
大和古寺風物誌 (新字新仮名) / 亀井勝一郎(著)
左右に三丈の高さをもつ如意輪観音と虚空蔵菩薩こくうぞうぼさつ坐像ざぞうが並び、それをまた身丈各四丈もある金色の四天王が彩色華かなかぶとに身を固めて四隅を護持し、内陣の東西に懸けた五丈にあまるとばりには
大和古寺風物誌 (新字新仮名) / 亀井勝一郎(著)
「わたくしは、虚空蔵菩薩こくうぞうぼさつのおいいつけでまいりました」
私本太平記:04 帝獄帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
虚空蔵菩薩こくうぞうぼさつ
大和古寺風物誌 (新字新仮名) / 亀井勝一郎(著)