トップ
>
蘰
ふりがな文庫
“蘰”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
カヅラ
42.9%
かずら
14.3%
かざらし
14.3%
かづら
14.3%
カツラ
14.3%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
カヅラ
(逆引き)
まきもくの
穴師
(
アナシ
)
の山びとも、空想の仙人や、
山賤
(
ヤマガツ
)
ではなく、正真正銘山
蘰
(
カヅラ
)
して祭りの
場
(
ニハ
)
に臨んだ謂はゞ今の世の山男の先祖に当る人々を
斥
(
サ
)
したのだ、と柳田国男先生の言はれたのは、動かない。
妣が国へ・常世へ
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
蘰(カヅラ)の例文をもっと
(3作品)
見る
かずら
(逆引き)
みんなこうして、一人残らず、ちゃあんと葵の
鬘
(
かずら
)
と
蘰
(
かずら
)
をつけておりますもの。(仲間の女に同意を求め)ねえ?
なよたけ
(新字新仮名)
/
加藤道夫
(著)
蘰(かずら)の例文をもっと
(1作品)
見る
かざらし
(逆引き)
きのうばかりは、あなたもふうむ、ふうむとおうなりになったから、気の毒な
蘰
(
かざらし
)
のさ百合が凋んだのもうべなりでしょう。
獄中への手紙:11 一九四四年(昭和十九年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
蘰(かざらし)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
かづら
(逆引き)
おほよそ此の国の
古語
(
ふること
)
に、
一一二
玉
蘰
(
かづら
)
一一三
玉
簾
(
だれ
)
一一四
珠衣
(
たまぎぬ
)
の
類
(
たぐひ
)
は、
形
(
かたち
)
をほめ清きを
賞
(
ほ
)
むる
語
(
ことば
)
なるから、
清水
(
しみづ
)
をも玉水玉の井玉河ともほむるなり。毒ある流れをなど
一一五
玉てふ
語
(
ことば
)
は
冠
(
かうむ
)
らしめん。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
蘰(かづら)の例文をもっと
(1作品)
見る
カツラ
(逆引き)
穴師
(
アナシ
)
神人の漂遊宣教は、播磨風土記によつて知られるが、同時に此詞章が、神楽歌
採物
(
トリモノ
)
「
蘰
(
カツラ
)
」のものである事を思ふと、様々な事を考へさせられる。
唱導文学:――序説として――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
蘰(カツラ)の例文をもっと
(1作品)
見る
蘰
部首:⾋
20画
“蘰”を含む語句
両蘰
山蘰
“蘰”のふりがなが多い著者
上田秋成
加藤道夫
折口信夫
宮本百合子