トップ
>
藁帽子
ふりがな文庫
“藁帽子”の読み方と例文
読み方
割合
わらぼうし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
わらぼうし
(逆引き)
その松明の持主の顔はわからないが、皆
藁帽子
(
わらぼうし
)
を冠り、モンペと藁靴を穿いて、ちょうど昔の源平時代の落人狩りを忍ばせる身ごしらえであった。
眼を開く
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
早打
(
はやう
)
ちの男か、またサクサクとここへ雪の
峠越
(
とうげご
)
えをしてきたものがある。
頬
(
ほお
)
かむりの上に
藁帽子
(
わらぼうし
)
、まるで、顔はわからないが
蓑
(
みの
)
の下から大小の
鐺
(
こじり
)
がみえた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
刈稲
(
かりいね
)
を田に
乾
(
ほ
)
し束に
結
(
ゆ
)
わえてコヅミに積んだ際、トッワラと称する
藁帽子
(
わらぼうし
)
を作ってその上に
被
(
かぶ
)
せる。
海上の道
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
藁帽子(わらぼうし)の例文をもっと
(3作品)
見る
藁
漢検準1級
部首:⾋
17画
帽
常用漢字
中学
部首:⼱
12画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“藁帽”で始まる語句
藁帽
検索の候補
麦藁帽子
麥藁帽子
大麦藁帽子
帽子
烏帽子
立烏帽子
麦稈帽子
揉烏帽子
綿帽子
山高帽子
“藁帽子”のふりがなが多い著者
柳田国男
吉川英治
夢野久作