トップ
>
蒐集品
>
しゅうしゅうひん
ふりがな文庫
“
蒐集品
(
しゅうしゅうひん
)” の例文
売り惜んだ彼が最後に気に入りの
蒐集品
(
しゅうしゅうひん
)
で部屋の中を飾った。それでも狭い部屋の中は一ぱいで
猶太人
(
ユダヤじん
)
の古物商の小店ほどはあった。
食魔
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
祖父の左の二の腕に桃の実の小さい
刺青
(
いれずみ
)
のあったのを覚えている。
骨董道楽
(
こっとうどうらく
)
で、離れの床の間には
蒐集品
(
しゅうしゅうひん
)
がごたごた置いてあった。
桜林
(新字新仮名)
/
小山清
(著)
史的に見てこれらの
蒐集品
(
しゅうしゅうひん
)
は、何か将来の研究者に役立つであろう。だが物を集め調べるそのことに私たちの意向の中心が在ったのではない。
地方の民芸
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
吾人の
蒐集品
(
しゅうしゅうひん
)
中にてその一例を求むれば、空に連なる薄暗き夜の山は濃き紫に、前方なる
河水
(
かすい
)
は黒き藍色に
彩
(
いろ
)
どられたり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
大きな机をまん中に、四、五脚の椅子を並べた部屋で、窓のある側を除いた両側の棚に、世界の国々の、あらゆるおもちゃを集めたらしい、珍らしい
蒐集品
(
しゅうしゅうひん
)
があって、英夫はまず目を見はった。
秘境の日輪旗
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
▼ もっと見る
「闇、わしもこれで、六十年、天下の珍物を採集するに骨を折ってまいった。わしの
蒐集品
(
しゅうしゅうひん
)
はまあ、どんな貴顕の宝蔵にも劣りはせぬつもりだ。大ていの品では、わしをおどろかすことは出来まいよ」
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
彼が独身生活を続けるのも、そこから来るのであったが、情慾は強いかして彼の描く
茫漠
(
ぼうばく
)
とした油絵にも、雑多に
蒐
(
あつ
)
められる
蒐集品
(
しゅうしゅうひん
)
にも何かエロチックの
匂
(
にお
)
いがあった。
食魔
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
退職官吏Yの考へでは、自分の
蒐集品
(
しゅうしゅうひん
)
の
殊
(
こと
)
にこまかい細工ものゝ昔人形や、壊れものゝ
陶
(
すえ
)
もの類は、
骨董
(
こっとう
)
美術品商の娘であるかの女の
馴
(
な
)
れて丹念な指先が、手入れ保存に適当だと思つたからであつた。
過去世
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
蒐
漢検準1級
部首:⾋
13画
集
常用漢字
小3
部首:⾫
12画
品
常用漢字
小3
部首:⼝
9画
“蒐集”で始まる語句
蒐集
蒐集家
蒐集癖
蒐集物
蒐集狂
蒐集中
蒐集官
蒐集慾
蒐集熱