トップ
>
若衆髷
ふりがな文庫
“若衆髷”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
わかしゅわげ
33.3%
わかしゅうまげ
33.3%
わかしゅまげ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
わかしゅわげ
(逆引き)
紫匂う振り
袖
(
そで
)
にあけぼの染めの
袴
(
はかま
)
を
穿
(
は
)
き、
若衆髷
(
わかしゅわげ
)
さえ
艶々
(
つやつや
)
しい。それは「紫の君」であった。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
若衆髷(わかしゅわげ)の例文をもっと
(1作品)
見る
わかしゅうまげ
(逆引き)
若衆髷
(
わかしゅうまげ
)
の武士の死骸らしい物の、肩と足とをささえ持って、真ん中にして歩いていた姿が、わけても眼の底に残っていた。
娘煙術師
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
若衆髷(わかしゅうまげ)の例文をもっと
(1作品)
見る
わかしゅまげ
(逆引き)
丘の
周囲
(
まわり
)
を、振袖の一行——
稚児髷
(
ちごまげ
)
に、
友染
(
ゆうぜん
)
の袖、
緋
(
ひ
)
の
襷
(
たすき
)
して、鉄扇
擬
(
まがい
)
の塗骨の
扇子
(
おうぎ
)
を提げて
義経袴
(
よしつねばかま
)
を
穿
(
は
)
いた十四五の娘と、またおなじ
年紀
(
とし
)
ごろ……一つ二つは下か、
若衆髷
(
わかしゅまげ
)
に、笹色の口紅つけて
ピストルの使い方:――(前題――楊弓)
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
若衆髷(わかしゅまげ)の例文をもっと
(1作品)
見る
若
常用漢字
小6
部首:⾋
8画
衆
常用漢字
小6
部首:⾎
12画
髷
漢検1級
部首:⾽
16画
“若衆”で始まる語句
若衆
若衆形
若衆頭
若衆様
若衆首
若衆揃
若衆立
若衆等
若衆質
若衆連
検索の候補
若衆
色若衆
若衆首
若衆様
若衆頭
若衆形
若衆揃
若衆顔
若衆連
若衆質
“若衆髷”のふりがなが多い著者
国枝史郎
泉鏡花