“若衆髷”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
わかしゅわげ33.3%
わかしゅうまげ33.3%
わかしゅまげ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
紫匂う振りそでにあけぼの染めのはかま穿き、若衆髷わかしゅわげさえ艶々つやつやしい。それは「紫の君」であった。
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
若衆髷わかしゅうまげの武士の死骸らしい物の、肩と足とをささえ持って、真ん中にして歩いていた姿が、わけても眼の底に残っていた。
娘煙術師 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
丘の周囲まわりを、振袖の一行——稚児髷ちごまげに、友染ゆうぜんの袖、たすきして、鉄扇まがいの塗骨の扇子おうぎを提げて義経袴よしつねばかま穿いた十四五の娘と、またおなじ年紀としごろ……一つ二つは下か、若衆髷わかしゅまげに、笹色の口紅つけて