トップ
>
わかしゅわげ
ふりがな文庫
“わかしゅわげ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
若衆髷
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
若衆髷
(逆引き)
紫匂う振り
袖
(
そで
)
にあけぼの染めの
袴
(
はかま
)
を
穿
(
は
)
き、
若衆髷
(
わかしゅわげ
)
さえ
艶々
(
つやつや
)
しい。それは「紫の君」であった。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
数丈
(
すうじょう
)
の高さに昇ると見る間に、今まで朦朧たるその人影は、
煙火
(
えんか
)
の
如
(
ごと
)
く
虹
(
にじ
)
の如く、
燦々
(
さんさん
)
たる光を纏うと共に、紫匂う振り袖に、
東雲
(
あけぼの
)
染めの袴を穿き、したたるような
若衆髷
(
わかしゅわげ
)
の、若衆の姿が現われた。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
わかしゅわげ(若衆髷)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
わかしゅうまげ
わかしゅまげ