トップ
>
芋蔓
ふりがな文庫
“芋蔓”の読み方と例文
読み方
割合
いもづる
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いもづる
(逆引き)
「此処は直接東京の影響を受けますから、割合に田舎らしくないです。東京へ出て成功している連中の多いことは
維新
(
いしん
)
以来
芋蔓
(
いもづる
)
の関係で此処が一番ですからね」
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
それにつれて
芋蔓
(
いもづる
)
の
出世
(
しゅっせ
)
をゆめみている
丹羽昌仙
(
にわしょうせん
)
も、
吹針
(
ふきばり
)
の
蚕婆
(
かいこばばあ
)
も、はれの
御岳
(
みたけ
)
でそれぞれ
武名
(
ぶめい
)
をあげる
算段
(
さんだん
)
、今から
用意
(
ようい
)
おさおさおこたりないところである。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
片っ端から
芋蔓
(
いもづる
)
的に処分し、その三十人のフランススパイ団を一掃しようという
肚
(
はら
)
だったのだ。
戦雲を駆る女怪
(新字新仮名)
/
牧逸馬
(著)
芋蔓(いもづる)の例文をもっと
(4作品)
見る
芋
常用漢字
中学
部首:⾋
6画
蔓
漢検準1級
部首:⾋
14画
“芋”で始まる語句
芋
芋虫
芋粥
芋刺
芋茎
芋坂
芋殻
芋焼餅
芋畑
芋銭
検索の候補
蔓芋
“芋蔓”のふりがなが多い著者
牧逸馬
佐々木邦
吉川英治