トップ
>
糸繰
ふりがな文庫
“糸繰”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いとくり
57.1%
いとく
42.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いとくり
(逆引き)
室町
(
むろまち
)
末の人々に
謡
(
うた
)
い飽かれた歌が、この尾張あたりへ伝って来て、農家の娘の
糸繰
(
いとくり
)
歌などに
訛
(
なま
)
ってよく
謡
(
うた
)
われている。
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
成程
少
(
ちい
)
さいうちから
機織
(
はたおり
)
や
糸繰
(
いとくり
)
ばかりさせて置いて、手習などをさせんから手の書けないのは無理もないが、俗にいう貧の盗みに恋の歌とやら、妙だなア
塩原多助一代記
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
糸繰(いとくり)の例文をもっと
(4作品)
見る
いとく
(逆引き)
勿論
養蚕
(
ようさん
)
とか
地機
(
じばた
)
とか
糸繰
(
いとく
)
りとか、若干農村に縁のある内職も探し得たであろうが、何にしても労働が土と関係が薄くなるようでは
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
駄菓子
(
だがし
)
、
草鞋
(
わらじ
)
、
糸繰
(
いとく
)
りの道具、
膏薬
(
こうやく
)
、
貝殻
(
かいがら
)
にはいった目薬、そのほか村で使うたいていの物を売っている小さな店が一軒きりしかなかったのである。
おじいさんのランプ
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
糸繰(いとく)の例文をもっと
(3作品)
見る
糸
常用漢字
小1
部首:⽷
6画
繰
常用漢字
中学
部首:⽷
19画
“糸繰”で始まる語句
糸繰場
検索の候補
繰糸
糸繰場
“糸繰”のふりがなが多い著者
作者不詳
三遊亭円朝
柳田国男
新美南吉
吉川英治
田山花袋
泉鏡花