稲叢いなむら)” の例文
その男が、あっけらかんとしている途端に、四辺あたり稲叢いなむらのかげから、同じような程度の遊び人ていの(旅装の)男がのこのこと出て来ました。
大菩薩峠:20 禹門三級の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
背負っていった大風呂敷を持って彼は、舞台のほうへ出かけてゆくと、定式幕じょうしきまく野遠見のどおみの背景や小道具の稲叢いなむらを飾りつけた。
円太郎馬車 (新字新仮名) / 正岡容(著)
二人の百姓はずっとはなれた稲叢いなむらのところにおり、七十郎は畦道に立っている稲架いねかけから、手ごろの添木を一本抜き取った。
構えのうちにある小屋でも稲叢いなむらでも、皆川を過ぎて行く船頭の処から見えました。
全地域にわたって、絵画的な四、五の群をなす、大きな藁の稲叢いなむらがある。これは高さの違う高い棒の周囲に集められ、各々その中心をなす棒の先端である所の、小さな尖塔を持っている。
それから百舌もず頬白ほおじろ、頬白がいる位だから、里の田のあぜ稲叢いなむらのあたりに、こまッちゃくれた雀共が、仔細ありげにピョンピョンと飛び跳ねながら、群れたかっていたとてさらに不思議はない。