“相阿弥”の読み方と例文
旧字:相阿彌
読み方割合
そうあみ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いわゆる大茶人と称せられる人々で珠光じゅこうとか紹鴎じょうおうとか利休りきゅうとかまたは相阿弥そうあみのような人々である。下っては光悦こうえつらもそれらの間に列する。
工芸の道 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
足利義政あしかがよしまさ時代の大画家であり、鑑定家である相阿弥そうあみは、初期における花道の大家の一人であったといわれている。茶人珠光しゅこうはその門人であった。
茶の本:04 茶の本 (新字新仮名) / 岡倉天心岡倉覚三(著)
足利氏の時にも相阿弥そうあみその他の人〻、利休と同じような身分の人〻はあっても、利休ほどの人もなく、また利休が用いられたほどに用いられた人もなく
骨董 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)