トップ
>
田道間守
ふりがな文庫
“田道間守”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たじまもり
80.0%
タヂマモリ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たじまもり
(逆引き)
それから
垂仁天皇
(
すいにんてんのう
)
のおいいつけで、はるかな
海
(
うみ
)
を
渡
(
わた
)
って、
常世
(
とこよ
)
の
国
(
くに
)
までたちばなの
実
(
み
)
を
取
(
と
)
りに行った
田道間守
(
たじまもり
)
は、
天日矛
(
あまのひぼこ
)
には五
代
(
だい
)
めの
孫
(
まご
)
でした。
赤い玉
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
そしてそのタチバナの名は、その
常世
(
とこよ
)
の国からはるばると
携
(
たずさ
)
え
帰朝
(
きちょう
)
した前記の
田道間守
(
たじまもり
)
の名にちなんで、かくタチバナと名づけたとのことである。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
田道間守(たじまもり)の例文をもっと
(4作品)
見る
タヂマモリ
(逆引き)
田道間守
(
タヂマモリ
)
がときじくの—かぐのこのみを採りに行つたと伝へのある南方支那と思はれる地方は、かくの如き木の実の実る富みの国であつたのだ。
「とこよ」と「まれびと」と
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
田道間守(タヂマモリ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“田道間守”の解説
田道間守(たじまもり/たぢまもり)は、記紀に伝わる古代日本の人物。
『日本書紀』では「田道間守」、『古事記』では「多遅摩毛理」「多遅麻毛理」と表記される。
天日槍の後裔で、三宅連(三宅氏)祖。現在は菓子の神・菓祖として、また柑橘の祖神としても信仰される。
(出典:Wikipedia)
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
道
常用漢字
小2
部首:⾡
12画
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
守
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
“田道”で始まる語句
田道
検索の候補
太田道灌
田道
堀田道空
稲田道
行田道
三田道夫
間道
田圃道
田舎道
田甫道
“田道間守”のふりがなが多い著者
牧野富太郎
柳田国男
楠山正雄
折口信夫