トップ
>
田芹
ふりがな文庫
“田芹”の読み方と例文
読み方
割合
たぜり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たぜり
(逆引き)
まだ
菜
(
な
)
の花も咲かず蝶々も出ないのですが、路傍の
蓬
(
よもぎ
)
や
田芹
(
たぜり
)
が芽ぐんで、森の蔭、
木立
(
こだち
)
の中に、眞珠色の
春霞
(
はるがすみ
)
が棚引いて、まだ
陽炎
(
かげろふ
)
は燃えませんが、早春の
裝
(
よそほ
)
ひは申し分もありません。
銭形平次捕物控:330 江戸の夜光石
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
土手には
田芹
(
たぜり
)
、
蕗
(
ふき
)
が満ちて、
蒲公英
(
たんぽぽ
)
はまだ盛りに、目に幻のあの白い小さな車が自動車の輪に競って飛んだ。いま、その
皈
(
かえ
)
りがけを道草を、
笊
(
ざる
)
に洗って、縁に近く晩の卓子台を囲んでいたが
遺稿:02 遺稿
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
鶏
(
とり
)
にやる
田芹
(
たぜり
)
摘みにと来し我ぞ
六百句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
田芹(たぜり)の例文をもっと
(4作品)
見る
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
芹
漢検準1級
部首:⾋
7画
“田”で始まる語句
田舎
田圃
田
田舎者
田螺
田甫
田地
田楽
田舍
田畑
検索の候補
芹田
“田芹”のふりがなが多い著者
高浜虚子
泉鏡太郎
泉鏡花
野村胡堂