トップ
>
生鮭
ふりがな文庫
“生鮭”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
なまざけ
50.0%
なまさけ
25.0%
なまじゃけ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なまざけ
(逆引き)
豊島氏は
鮭
(
さけ
)
が大好きである。この頃は毎日晩酌の
膳
(
ぜん
)
に、
生鮭
(
なまざけ
)
、
塩鮭
(
しほざけ
)
、
粕漬
(
かすづけ
)
の鮭なぞが、代る代る
載
(
の
)
つてゐるかも知れない。僕はこの本をひろげる時には、そんな事も
亦
(
また
)
思ふ事がある。
本の事
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
生鮭(なまざけ)の例文をもっと
(2作品)
見る
なまさけ
(逆引き)
生鮭
(
なまさけ
)
(東京湾産) 七三・〇二 一六・八〇 七・九〇 〇・九九
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
生鮭(なまさけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
なまじゃけ
(逆引き)
客「
斯
(
こ
)
うしようじゃアねえか、
折
(
おり
)
を
然
(
そ
)
ういっても間に合うめえし残して往っても無駄だから、此の
生鮭
(
なまじゃけ
)
と玉子焼とア持って行こう」
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
生鮭(なまじゃけ)の例文をもっと
(1作品)
見る
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
鮭
漢検準1級
部首:⿂
17画
“生”で始まる語句
生
生命
生憎
生活
生涯
生々
生垣
生物
生温
生死
“生鮭”のふりがなが多い著者
村井弦斎
三遊亭円朝
太宰治
芥川竜之介