トップ
>
漆喰
>
しつくひ
ふりがな文庫
“
漆喰
(
しつくひ
)” の例文
漆喰
(
しつくひ
)
の重々しい扉は、頑固に閉ぢてあり、その上窓の直ぐ下には、石や木材が轉がつて居て、人間が近づけさうもありません。
銭形平次捕物控:260 女臼
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
それは横手の壁が白く快げに厚く塗られて、その上に青黒い
漆喰
(
しつくひ
)
で屋号を浮き出させた、かなり大きな裕福さうな家だつた。
医師高間房一氏
(新字旧仮名)
/
田畑修一郎
(著)
しかしどういふ風に燃えたか? どんな物語がこの慘事に祕められてゐるか?
漆喰
(
しつくひ
)
や大理石や木製品の他に
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
だが戸外には、いま廊下に漂つてゐたと同じしつとりした、動かぬ空気があり、
漆喰
(
しつくひ
)
の
庇
(
ひさし
)
の陰から照らしてゐる
燈
(
あかり
)
が石だゝみの上にぽつと落ちてゐるばかりだつた。
朧夜
(新字旧仮名)
/
犬養健
(著)
板石で築き上げた四角い
竈
(
かまど
)
が真中に据ゑつけてあつた。其後方に煙筒が屋根を貫いて立つて居た。竈は大分煤けて石と石との間の
漆喰
(
しつくひ
)
が落ちて隙間の出来た所もあつた。
厄年
(新字旧仮名)
/
加能作次郎
(著)
▼ もっと見る
欄間
(
らんま
)
の
色硝子
(
いろガラス
)
は
漆喰
(
しつくひ
)
塗りの壁へ緑色の日の光を映してゐる。板張りの床に散らかつたのはコンデンスド・ミルクの広告であらう。正面の柱には時計の下に大きい
日暦
(
ひごよみ
)
がかかつてゐる。
あばばばば
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
こんなきたならしい、
漆喰
(
しつくひ
)
の人形のやうな女のむくろなんぞに捧げられべき質のものではないわ。妾ちやんと知つててよ。そして貴方も御自分でちやんとその事を知つてなさるのだわ。
青銅の基督:――一名南蛮鋳物師の死
(新字旧仮名)
/
長与善郎
(著)
筵
(
むしろ
)
やら、空箱やらを取除けた跡に、
漆喰
(
しつくひ
)
で堅め、角材を組んでその上に幅二尺、長さ四尺、高さ三尺ほどの
御影石
(
みかげいし
)
の唐櫃——三寸ほどの短い足の付いたのを
銭形平次捕物控:127 彌惣の死
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
格子戸と
樫
(
かし
)
の板戸と
漆喰
(
しつくひ
)
の大扉と三重になつて、中の二枚の戸はそれ/″\の
棧
(
さん
)
がひとりでおりますが、一番外の大扉のは
海老錠
(
ゑびぢやう
)
で、その鍵は別にあります。
銭形平次捕物控:154 凧の詭計
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「窓の障子は閉つて居りました。格子があの通り頑固なので、
漆喰
(
しつくひ
)
の扉は滅多に閉めたことはございません」
銭形平次捕物控:197 罠に落ちた女
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
土藏の二階へ聲を掛けると、前から其處に居た八五郎は、二階の窓の、重い
漆喰
(
しつくひ
)
の戸をギーと開けました。
銭形平次捕物控:260 女臼
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「鬢ばかりじやねえ、襟にも帶にも、よく見るとほんの少しだが乾いた
漆喰
(
しつくひ
)
がこぼれて居る。土藏の穴から這ひ出したらもう少し綺麗に拂つて置くものだよ、番頭さん」
銭形平次捕物控:009 人肌地藏
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
漆喰
(
しつくひ
)
の土塀をめぐらして、作りは一應百姓家には相違ありませんが、數代傳はる暮しの贅澤さに、何處となく金にも人手にも飽かした構へで、大戸を開けて百姓家らしい土間へ入つた平次も
銭形平次捕物控:249 富士見の塔
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
つまり土藏の
漆喰
(
しつくひ
)
の外壁と、内側に張つた
樫
(
かし
)
の厚板の腰張との間隙を利用したもので、はめ込みになつた腰板を取ると、その奧に千兩箱が幾つも/\積んであるといふ、至つて簡單な仕掛ですが
銭形平次捕物控:197 罠に落ちた女
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「それぢや、
鬢
(
びん
)
に
漆喰
(
しつくひ
)
の付いてゐるのは何ういふわけだらう」
銭形平次捕物控:009 人肌地藏
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「
漆喰
(
しつくひ
)
か何んかぢやありませんか」
銭形平次捕物控:212 妹の扱帯
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
“漆喰”の解説
漆喰(しっくい、石灰、en: Plaster)とは、水酸化カルシウム(消石灰)を主成分とする建築材料。住宅様式や気候風土などに合わせて世界各地で組成が異なっており独自の発展がみられる建築材料である。
漆喰は、水酸化カルシウム・炭酸カルシウムを主成分としており、もとは「石灰」と表記されていたものであり、漆喰の字は当て字が定着したものである。
(出典:Wikipedia)
漆
常用漢字
中学
部首:⽔
14画
喰
漢検準1級
部首:⼝
12画
“漆喰”で始まる語句
漆喰細工
漆喰壁
漆喰工事
漆喰地
漆喰場
漆喰塗
漆喰建
漆喰造
漆喰下地