トップ
>
洋物屋
ふりがな文庫
“洋物屋”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
とうぶつや
50.0%
ようぶつや
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とうぶつや
(逆引き)
なに
矢張
(
やっぱ
)
り
洋物屋
(
とうぶつや
)
の旦那様でも、元が士族
様
(
さん
)
の
果
(
はて
)
で、何かで行詰った事が有って、義理堅い方だから義が
立
(
たゝ
)
ないとか
何
(
なん
)
とか云う所からプイと遣ったか
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
庄「なに宜しい、まことに恐悦だ、
洋物屋
(
とうぶつや
)
だか乾物屋だか知らねえが、誠に結構だ……
何方
(
どなた
)
も甚だ失敬」
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
洋物屋(とうぶつや)の例文をもっと
(1作品)
見る
ようぶつや
(逆引き)
私
(
わし
)
も人に損を掛けられて仕様がねい、何かすべいと思っていると、段々聞けば県庁が前橋へ引けるという評判だから、
此所
(
こゝ
)
で
取付
(
とりつ
)
かなければなんねいから、
洋物屋
(
ようぶつや
)
をすれば
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
田地
(
でんじ
)
も
家
(
いえ
)
も蔵も抵当とやらにして三千円の金を借り、其の金を持って
唐物屋
(
とうぶつや
)
とか
洋物屋
(
ようぶつや
)
とかを始めると云って横浜から東京へ
買
(
け
)
え出しに出たんだよ、ところが他に
馴染
(
なじみ
)
の宿屋がねえと云って
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
洋物屋(ようぶつや)の例文をもっと
(1作品)
見る
洋
常用漢字
小3
部首:⽔
9画
物
常用漢字
小3
部首:⽜
8画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
“洋物”で始まる語句
洋物
洋物店
洋物流行
検索の候補
唐物屋
荒物屋
乾物屋
果物屋
小間物屋
店屋物
食物屋
金物屋
化物屋敷
見世物小屋