トップ
>
棋
>
ご
ふりがな文庫
“
棋
(
ご
)” の例文
これを終れば、日記を附ける。次でまた読書する。
倦
(
う
)
めば保を呼んで
棋
(
ご
)
を囲みなどすることもある。
寝
(
しん
)
に就くのは十時である。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
棋
(
ご
)
など打っている
年老
(
としと
)
った紳士も二、三人紛れ込んでいたが、その心持は、周囲の学生連と大した相違はなさそうに見えた。
黴
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
人が来ると三娘は隠れた。二人はそうして五、六月もいた。范祭酒と夫人がそれを訊き知った。ある日二人が
棋
(
ご
)
を囲んでいると、夫人が不意に入って来て、三娘をじっと見て驚いて
封三娘
(新字新仮名)
/
蒲 松齢
(著)
主人も客も
湯帷子
(
ゆかた
)
に着更へて、縁側近く据わつて、主人と背の高い
赭顔
(
あからがほ
)
とが
棋
(
ご
)
を打つのを、小男の客が見てゐる。
金貨
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
純一は
象棋
(
しょうぎ
)
も差さず
棋
(
ご
)
も打たないので、棋を打っている人を見ると、単に時間を打ち殺す人としか思わない。
青年
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
▼ もっと見る
或る会の席でその男が、打たずにいる間に
棋
(
ご
)
が上がると云う経験談をすると、教員の山村さんが、それは意識の
閾
(
しきい
)
の下で、棋の稽古をしていたのだと云った事がある。今書いたら書けるかも知れない。
青年
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
閑人が往々
棋
(
ご
)
を囲みかるたをもてあそぶゆえんである。
なかじきり
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
棋
常用漢字
中学
部首:⽊
12画
“棋”を含む語句
將棋
象棋
将棋
棋盤
象棋盤
棋子
琴棋
将棋倒
将棋盤
棋譜
西洋象棋
琴棋書画
碁将棋
碁棋
笊棋
老棋士
行軍将棋
西洋将棋
棋石
詩画琴棋
...