桑折こおり)” の例文
全軍殆んど覆没し、陣代の高森上野こうつけ婿むこしゅうとよしみを以てあわれみを敵の桑折(福島附近の桑折こおりにあらず、志田郡鳴瀬川附近)
蒲生氏郷 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
「十年二月、国老として、自分、古内志摩。目付役今村善太夫、桑折こおり甚右衛門、横山弥次右衛門、荒井三郎右衛門ら寄り合い、故里見十左衛門の跡目について相談した」
同年九月には岩代の桑折こおり、宝暦元年四月には越後、同五年三月には日光、同十二年九月には佐渡、明和三年一月には陸奥の弘前、明和三年二月にも弘前、同六年七月には日向
日本天変地異記 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
桑折こおりの駅
大菩薩峠:34 白雲の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
木幡きはた源七郎、早川八左衛門、飯淵三郎右衛門、大河内三郎右衛門ら五名が、家中仕置の不正について上書をしたため、帰任する幕府国目付を、その途中、伊達郡桑折こおりの宿に訪ねて強訴した
桑折こおり、苅田、岩沼、丸森などの処々、斯様こういう目を見たのであるから、蒲生家の士の正望の書いたものに「憎しということ限り無し」と政宗領の町人百姓の事をののしっているのも道理である。
蒲生氏郷 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)