トップ
>
枉
>
まが
ふりがな文庫
“
枉
(
まが
)” の例文
哀公問いて曰く、
何為
(
いかんせ
)
ば則ち
民
(
たみ
)
服せん。孔子
対
(
こた
)
えて曰く、
直
(
なお
)
きを挙げて、これを
枉
(
まが
)
れる(人の上)に
錯
(
お
)
けば、則ち民服せん。(
為政
(
いせい
)
、一九)
孔子
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
いかなればかく
枉
(
まが
)
れる世ぞ。身は
良人
(
おっと
)
を恋い恋いて病よりも思いに死なんとし、良人はかくも
想
(
おも
)
いて居たもうを、いかなれば夫妻の縁は絶えけるぞ。
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
よく言ふ天狗の股を裂くと言ふ伝へも、身体授戒の記憶の
枉
(
まが
)
つて伝つてゐるものらしい。
国文学の発生(第四稿):唱導的方面を中心として
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
其
(
そ
)
れ三宝に
帰
(
よ
)
りまつらずば、何を以てか
枉
(
まが
)
れるを
直
(
ただ
)
さむ。
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
対
(
こた
)
えて曰く、政は臣を選ぶにあり。
季康子
(
きこうし
)
政を問う。
直
(
なお
)
きを挙げてこれを
枉
(
まが
)
れる(人の上)に
錯
(
お
)
けば、すなわち枉れる者
直
(
なお
)
からん。康子盗を
患
(
うれ
)
う。
孔子
(新字新仮名)
/
和辻哲郎
(著)
枉
漢検1級
部首:⽊
8画
“枉”を含む語句
冤枉
寃枉
枉屈
御枉駕
冤枉者
御枉駕被下度
撓枉過中
枉害
枉屈的
枉抑
枉法
枉言
枉顧
邪枉