トップ
>
末吉
ふりがな文庫
“末吉”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
すゑよし
66.7%
すえよし
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
すゑよし
(逆引き)
それでいろ/\
手
(
て
)
が
引
(
ひ
)
けなくつて、
漸
(
やうや
)
く七
月
(
ぐわつ
)
十一
日
(
にち
)
に
末吉
(
すゑよし
)
へ
駈付
(
かけつ
)
けて
見
(
み
)
ると、
貝殼
(
かひがら
)
の
山
(
やま
)
だけ
白
(
しろ
)
く
遺
(
のこ
)
つて、あゝ
因業
(
ゐんがう
)
な
親分等
(
おやぶんら
)
は、
一人
(
ひとり
)
も
影
(
かげ
)
を
見
(
み
)
せぬのであつた。
探検実記 地中の秘密:07 末吉の貝塚
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
平野郷は城代土井の領分八万石の内一万石の土地で、
七名家
(
しちめいか
)
と云ふ土着のものが支配してゐる。其中の
末吉
(
すゑよし
)
平左衛門、
中瀬
(
なかせ
)
九郎兵衛の二人が、美吉屋から帰つた女中の話を聞いて、
郷
(
がう
)
の
陣屋
(
ぢんや
)
に訴へた。
大塩平八郎
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
末吉(すゑよし)の例文をもっと
(2作品)
見る
すえよし
(逆引き)
また
羽咋
(
はくい
)
郡の
末吉
(
すえよし
)
という村でも、水を惜しんで大師に与えなかったために、今に良い清水を得ることが出来ぬといっていますが、その近くの
志加浦上野
(
しがうらうえの
)
という部落では親切にしたので
日本の伝説
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
末吉(すえよし)の例文をもっと
(1作品)
見る
末
常用漢字
小4
部首:⽊
5画
吉
常用漢字
中学
部首:⼝
6画
“末吉”で始まる語句
末吉真吾
末吉貝塚
検索の候補
下末吉村
末吉真吾
末吉貝塚
“末吉”のふりがなが多い著者
江見水蔭
柳田国男
森鴎外