トップ
>
曲解
>
きょっかい
ふりがな文庫
“
曲解
(
きょっかい
)” の例文
実業家がその
業
(
ぎょう
)
につくに、個人の利益を
旨
(
むね
)
として
差支
(
さしつか
)
えないと断言するについても、読者の
曲解
(
きょっかい
)
なきことを
切
(
せつ
)
に望む。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
父も頭がボヤ/\していますから妻の
曲解
(
きょっかい
)
をそのまゝ信用して、家庭が大切か? 会社が大切か? さあ、何うだ? そんな会社はやめてしまえと申しました。父は言い出すと後へ引きません
秀才養子鑑
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
注釈者たちが紫の上のことにしているのは
曲解
(
きょっかい
)
なのである。
『新新訳源氏物語』あとがき
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
批評が
客観的
(
きゃっかんてき
)
であるものならば
矯正
(
きょうせい
)
される望みもあるが、多くは
主観的
(
しゅかんてき
)
で批評する人が始めより
曲解
(
きょっかい
)
する精神でかかるのであるゆえ、どれほど反対の証拠を挙げてもなかなか心機一転しない。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
と三輪さんは団さんの
曲解
(
きょっかい
)
を鵜呑みにして
学殖
(
がくしょく
)
を
衒
(
てら
)
った。
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
“曲解”の意味
《名詞》
曲解(きょっかい)
相手の言動などを、そのままでなくわざと曲げて解釈すること。
(出典:Wiktionary)
曲
常用漢字
小3
部首:⽈
6画
解
常用漢字
小5
部首:⾓
13画
“曲”で始まる語句
曲
曲者
曲輪
曲線
曲角
曲事
曲物
曲玉
曲彔
曲舞