トップ
>
昭和
>
せうわ
ふりがな文庫
“
昭和
(
せうわ
)” の例文
又
(
また
)
昭和
(
せうわ
)
五
年度豫算
(
ねんどよさん
)
を
前年度豫算
(
ぜんねんどよさん
)
に
對照
(
たいせう
)
すると一
般
(
ぱん
)
會計
(
くわいけい
)
の十七
億
(
おく
)
七千
萬圓
(
まんゑん
)
は十六
億
(
おく
)
貳百
萬圓
(
まんゑん
)
となつて一
億
(
おく
)
七千
萬圓
(
まんゑん
)
の
減額
(
げんがく
)
である。
金解禁前後の経済事情
(旧字旧仮名)
/
井上準之助
(著)
府縣市町村
(
ふけんしちやうそん
)
の
大正
(
たいしやう
)
三
年度
(
ねんど
)
の
豫算
(
よさん
)
は三
億
(
おく
)
二千七百
萬圓
(
まんゑん
)
であつたものが
昭和
(
せうわ
)
四
年度
(
ねんど
)
の
豫算
(
よさん
)
では十八
億
(
おく
)
九千
萬圓
(
まんゑん
)
に
膨
(
ふく
)
れて
居
(
ゐ
)
る。
金解禁前後の経済事情
(旧字旧仮名)
/
井上準之助
(著)
それ
故
(
ゆゑ
)
に
地方
(
ちはう
)
の
公共團體
(
こうきようだんたい
)
の
財政
(
ざいせい
)
も
中央
(
ちうあう
)
同樣
(
どうやう
)
に
整理緊縮
(
せいりきんしゆく
)
の
方針
(
はうしん
)
を
取
(
と
)
つて
昭和
(
せうわ
)
四
年度
(
ねんど
)
の
實行豫算
(
じつかうよさん
)
の
上
(
うへ
)
に
於
(
おい
)
ては二
億
(
おく
)
三千九百
萬圓
(
まんゑん
)
の
整理緊縮
(
せいりきんしゆく
)
を
行
(
おこな
)
ふたのである。
金解禁前後の経済事情
(旧字旧仮名)
/
井上準之助
(著)
“昭和”の解説
は、日本の元号の一つ。
大正の後、平成の前。大化以降230番目、246個目の元号である。昭和天皇の在位期間 である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。
日本史の時代区分上では、元号が昭和であった期間をといい、グレゴリオ暦(西暦)において20世紀の大半を占める。本項ではこの時代についても記述する。
(出典:Wikipedia)
昭
常用漢字
小3
部首:⽇
9画
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
“昭和”で始まる語句
昭和二年
昭和通
昭和元年
昭和二年十月