トップ
>
昇降器
ふりがな文庫
“昇降器”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
エレベーター
33.3%
エレヴェーター
33.3%
エレヹーター
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
エレベーター
(逆引き)
女性の人格者としての価値は決して、同じ
昇降器
(
エレベーター
)
に乗合わせた男子に脱帽させる、その脱帽と云う形式で付けられるものではございません。
C先生への手紙
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
昇降器(エレベーター)の例文をもっと
(1作品)
見る
エレヴェーター
(逆引き)
宗助は日のまだ高くならない七時頃に、
昇降器
(
エレヴェーター
)
で
煉瓦造
(
れんがづくり
)
の三階へ案内されて、そこの応接間に、もう七八人も自分と同じように、同じ人を待っている光景を見て驚ろいた事もあった。
門
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
昇降器(エレヴェーター)の例文をもっと
(1作品)
見る
エレヹーター
(逆引き)
宗助
(
そうすけ
)
は
日
(
ひ
)
のまだ
高
(
たか
)
くならない七
時頃
(
じごろ
)
に、
昇降器
(
エレヹーター
)
で
煉瓦造
(
れんぐわづくり
)
の
三階
(
さんがい
)
へ
案内
(
あんない
)
されて、
其所
(
そこ
)
の
應接間
(
おうせつま
)
に、もう七八
人
(
にん
)
も
自分
(
じぶん
)
と
同
(
おな
)
じ
樣
(
やう
)
に、
同
(
おな
)
じ
人
(
ひと
)
を
待
(
ま
)
つてゐる
光景
(
くわうけい
)
を
見
(
み
)
て
驚
(
おど
)
ろいた
事
(
こと
)
もあつた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
昇降器(エレヹーター)の例文をもっと
(1作品)
見る
昇
常用漢字
中学
部首:⽇
8画
降
常用漢字
小6
部首:⾩
10画
器
常用漢字
小4
部首:⼝
15画
“昇降”で始まる語句
昇降機
昇降
昇降口
昇降場
昇降台
昇降時
昇降段
昇降機械
昇降階段
検索の候補
昇降機
昇降
昇降口
昇降場
昇降台
昇降時
昇降段
昇降機械
昇降階段
自動昇降機
“昇降器”のふりがなが多い著者
夏目漱石
宮本百合子