トップ
>
旃陀羅
>
せんだら
ふりがな文庫
“
旃陀羅
(
せんだら
)” の例文
彼は自身漁家の出として、
旃陀羅
(
せんだら
)
すなわちエタの子であると呼号して、法を説いたくらいであるから、もとより殺生者を疎外しない。
賤民概説
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
秀吉のように、家康のように、武力を持っているわけでもなんでもなく、前に申す通り
旃陀羅
(
せんだら
)
の子ですからな、ほんとうに
素裸
(
すっぱだか
)
です。
大菩薩峠:23 他生の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
陰陽道は歴緯に
法
(
のっと
)
り神鬼を駆ると称して、世俗の為に吉を致し凶を
禳
(
はら
)
うものである。儒より云えば
巫覡
(
ふげき
)
の道、仏より云えば
旃陀羅
(
せんだら
)
の術である。
連環記
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
「日蓮は日本国東夷東条安房国海辺
旃陀羅
(
せんだら
)
が子也」と彼は書いている。
学生と先哲:――予言僧日蓮――
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
生馬の命かしこみ
旃陀羅
(
せんだら
)
が火を
点
(
つ
)
けむとす空の高きに
雲母集
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
▼ もっと見る
前に引いた如く、かの日蓮聖人は房州小湊の漁師の子であったというので、自ら「
旃陀羅
(
せんだら
)
の子」すなわち「エタの子」であると云っている。
賤民概説
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
「日蓮は日本国東夷東条、安房の国海辺の
旃陀羅
(
せんだら
)
が子なり。いたづらに
朽
(
く
)
ちん身を法華経の
御故
(
おんゆゑ
)
に捨てまゐらせん事、あに石を
金
(
こがね
)
にかふるにあらずや」
大菩薩峠:18 安房の国の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
日は暮れぬ鰯なほ干す
旃陀羅
(
せんだら
)
が暗き垣根の白菊の花
雲母集
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
エタとは本来屠者、すなわち獣類屠殺業者のことで、天竺の言葉では、これを
旃陀羅
(
せんだら
)
といいます。
融和問題に関する歴史的考察
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
まだ世間に
流布
(
るふ
)
されていない秘本をずいぶん持っていましたからね……『日蓮ハ日本国東夷東条安房ノ国海辺ノ
旃陀羅
(
せんだら
)
ガ子ナリ!』これは
佐渡御勘気鈔
(
さどごかんきしょう
)
という本のうちにあるのです。
大菩薩峠:23 他生の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
生皮
(
なまかわ
)
漁
(
あさ
)
る
旃陀羅
(
せんだら
)
が
鈍
(
にぶ
)
き
刃
(
は
)
の色
邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
かの日蓮聖人が、自ら「
旃陀羅
(
せんだら
)
の子なり」と云い、「身は人身にして畜身なり」とも、「畜生の身なり」とも云われたのは全くこれである。しかしもともと非人とは、決してそういう意味ではない。
賤民概説
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
“旃陀羅”の解説
旃陀羅(せんだら)とは、日本の中世の一時期から仏教経典の用語を概念化して、主として僧侶や知識層に広まった、被差別民への呼称。
(出典:Wikipedia)
旃
漢検1級
部首:⽅
10画
陀
漢検準1級
部首:⾩
8画
羅
常用漢字
中学
部首:⽹
19画
“旃”で始まる語句
旃
旃壇
旃檀
旃毛
旃裘
旃多羅