トップ
>
挽回
ふりがな文庫
“挽回”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ばんかい
93.8%
とりかえ
3.1%
とりかへし
3.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ばんかい
(逆引き)
自由宗教より来る熱誠と忍耐と、これに加うるに
大樅
(
)
、
小樅
(
)
の不思議なる
能力
(
)
とによりて、彼らの荒れたる国を
挽回
(
)
したのであります。
デンマルク国の話:信仰と樹木とをもって国を救いし話
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
挽回(ばんかい)の例文をもっと
(30作品)
見る
とりかえ
(逆引き)
そうして一度
頓挫
(
)
した心持は、容易に
挽回
(
)
されなかった。厭わしいような日が幾日も続いた。
黴
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
挽回(とりかえ)の例文をもっと
(1作品)
見る
とりかへし
(逆引き)
「
無論
(
)
離縁
(
)
さ。
子
(
)
でも
出来
(
)
たら、
其
(
)
こそ
挽回
(
)
がつかぬ。」と
私
(
)
は
独
(
)
で
心
(
)
に
叫
(
)
んだ。
背負揚
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
挽回(とりかへし)の例文をもっと
(1作品)
見る
“挽回”の意味
《名詞》
挽 回(ばんかい)
失ったものや遅れを取り返すこと。
(出典:Wiktionary)
挽
漢検準1級
部首:⼿
10画
回
常用漢字
小2
部首:⼞
6画
“挽回”で始まる語句
挽回策
検索の候補
挽回
挽回策
家運挽回
頽勢挽回
“挽回”のふりがなが多い著者
内村鑑三
吉川英治
徳田秋声
エドガー・アラン・ポー
佐々木邦
谷崎潤一郎
島崎藤村
中島敦
夏目漱石
岡本かの子