トップ
>
懐中絵図
ふりがな文庫
“懐中絵図”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ふところえず
50.0%
かいちゅうえず
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふところえず
(逆引き)
途中、街道の古びた草紙屋で見つけて買い求めたのは、一冊の
懐中絵図
(
ふところえず
)
——その頃、まま版行された道中
細見
(
さいけん
)
、あるいは、御府外名所
手引
(
てびき
)
などの
類
(
たぐい
)
でありましょう。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
のろのろと
往還
(
おうかん
)
する
牛飼
(
うしかい
)
、野菜車、
馬子
(
まご
)
、旅人、
薬師詣
(
やくしもう
)
での人たちの中に交じッて、
平坦
(
へいたん
)
な街道を歩みながら、その
懐中絵図
(
ふところえず
)
をひろげて見ましたが、高麗村という名は見当らない。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
懐中絵図(ふところえず)の例文をもっと
(1作品)
見る
かいちゅうえず
(逆引き)
と
昌仙
(
しょうせん
)
は歩きながら
懐中絵図
(
かいちゅうえず
)
をひろげて見て
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
懐中絵図(かいちゅうえず)の例文をもっと
(1作品)
見る
懐
常用漢字
中学
部首:⼼
16画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
絵
常用漢字
小2
部首:⽷
12画
図
常用漢字
小2
部首:⼞
7画
“懐中”で始まる語句
懐中
懐中物
懐中手
懐中鏡
懐中時計
懐中紙
懐中電灯
懐中電燈
懐中刀
懐中合
検索の候補
懐中
懐中物
懐中手
内懐中
懐中鏡
絵図面
懐中紙
懐中時計
絵図
山絵図