“懐中絵図”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ふところえず50.0%
かいちゅうえず50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
途中、街道の古びた草紙屋で見つけて買い求めたのは、一冊の懐中絵図ふところえず——その頃、まま版行された道中細見さいけん、あるいは、御府外名所手引てびきなどのたぐいでありましょう。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
のろのろと往還おうかんする牛飼うしかい、野菜車、馬子まご、旅人、薬師詣やくしもうでの人たちの中に交じッて、平坦へいたんな街道を歩みながら、その懐中絵図ふところえずをひろげて見ましたが、高麗村という名は見当らない。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
昌仙しょうせんは歩きながら懐中絵図かいちゅうえずをひろげて見て
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)