トップ
>
怖気
>
おぢけ
ふりがな文庫
“
怖気
(
おぢけ
)” の例文
旧字:
怖氣
「うむ……」と詩人は
呻
(
うめ
)
くやうな声をして、少し
後退
(
あとじさ
)
りした。まるで見知らぬ男の掌面に
怖気
(
おぢけ
)
づいたやうだつた。
茶話:04 大正七(一九一八)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
然
(
さ
)
らでも前日の竹藪以来、
怖気
(
おぢけ
)
の
附
(
つ
)
きたる我なるに、
昨夜
(
さくや
)
の怪異に
胆
(
きも
)
を消し、もはや
斯塾
(
しじゆく
)
に
堪
(
たま
)
らずなりぬ。
妖怪年代記
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
凌雲閣には余り高いのに
怖気
(
おぢけ
)
立つて、
遂々
(
たうたう
)
上らず。吾妻橋に出ては、東京では川まで大きいと思つた。両国の川開きの話をお吉に聞かされたが、
甚麽
(
どんな
)
事をするものやら遂に解らず了ひ。
天鵞絨
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
急に
怖気
(
おぢけ
)
がついて一歩も馬の足をすゝめることができなくなりました。
小熊秀雄全集-14:童話集
(新字旧仮名)
/
小熊秀雄
(著)
いたいたしくも
怖気
(
おぢけ
)
づき
山羊の歌
(新字旧仮名)
/
中原中也
(著)
怖
常用漢字
中学
部首:⼼
8画
気
常用漢字
小1
部首:⽓
6画
“怖気”で始まる語句
怖気立
怖気付