トップ
>
御望
ふりがな文庫
“御望”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おのぞみ
75.0%
おんのぞみ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おのぞみ
(逆引き)
御姉樣の
御望
(
おのぞみ
)
をかなへた方がねそうであらふだが今朝も父樣が
悲想
(
かなしそふ
)
なお顏を遊ばして、私しや自分の慾はあきらめているがせつ角父樣もゆるして下すつて
うづみ火
(旧字旧仮名)
/
長谷川時雨
(著)
さりとて人間を二つにする事も出来ず、お辰様が
再度
(
また
)
花漬売にならるゝ瀬も
無
(
なか
)
るべければ、詰りあなたの無理な
御望
(
おのぞみ
)
と
云者
(
いうもの
)
、あなたも
否
(
いや
)
なのは岩沼令嬢と仰せられて見ると
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
御望(おのぞみ)の例文をもっと
(3作品)
見る
おんのぞみ
(逆引き)
といかにも
變
(
かは
)
りたる
御望
(
おんのぞみ
)
。
十万石
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
御望(おんのぞみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
望
常用漢字
小4
部首:⽉
11画
“御”で始まる語句
御
御馳走
御前
御意
御座
御簾
御尤
御覧
御免
御堂
検索の候補
御所望
御懇望
御本望
御名望
御属望
“御望”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
幸田露伴
長谷川時雨
泉鏡花