トップ
>
徒士頭
>
かちがしら
ふりがな文庫
“
徒士頭
(
かちがしら
)” の例文
殊に、お縫とのあいだにも、子が生れ、彼自身も
大人
(
おとな
)
の域へ近づいていった。宝永元年、
徒士頭
(
かちがしら
)
にすすみ、同五年、目付役に
累進
(
るいしん
)
した。
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と——案の
定
(
じょう
)
、それまで供揃いもいかめしく、練りに練ってやって来た行列先のお
徒士頭
(
かちがしら
)
らしい一人が、早くも源七郎
君
(
ぎみ
)
の釣り姿をみとめて
旗本退屈男:05 第五話 三河に現れた退屈男
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
これだけの心得がなくて、本役をお受けできるか——勅使両山御霊屋へ御参詣、お目付お
徒士頭
(
かちがしら
)
が出る。定例じゃぞ。十三日が、天奏衆御馳走のお能。
高砂
(
たかさご
)
に、
三番叟
(
さんばそう
)
。名人鷺太夫がつとめる。
元禄十三年
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
酉
(
とり
)
の下刻に西丸目附
徒士頭
(
かちがしら
)
十五番組水野
采女
(
うねめ
)
の指図で、西丸徒士目附永井亀次郎、久保田英次郎、西丸小人目附平岡
唯八郎
(
ただはちろう
)
、井上又八、
使之者志母谷
(
つかいのものしもや
)
金左衛門、
伊丹
(
いたみ
)
長次郎、
黒鍬之者
(
くろくわのもの
)
四人が出張した。
護持院原の敵討
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
大岡家は、十一家もあり、ここの忠右衛門
忠真
(
ただざね
)
は、本家格ではないが、お
徒士頭
(
かちがしら
)
、お先鉄砲組頭、駿府
定番
(
じょうばん
)
などを歴任し、いまは、閑役にあるといえ、やしきは大きなものだった。
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
徒
常用漢字
小4
部首:⼻
10画
士
常用漢字
小5
部首:⼠
3画
頭
常用漢字
小2
部首:⾴
16画
“徒士”で始まる語句
徒士
徒士町
徒士目付
徒士組
徒士供
徒士勢
徒士立