トップ
>
弓取
ふりがな文庫
“弓取”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ゆみとり
75.0%
ゆみと
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆみとり
(逆引き)
伏見中納言とか越後中将とか、あんな連中なら何十人助けてくれたからとて大事はありません。——が、総じて、
弓取
(
ゆみとり
)
の子というものは、
性根
(
しょうね
)
の
恐
(
こわ
)
いものです
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
かつら
云
(
お
)
んでもないこと、天下一でも職人は職人ぢや、殿上人や
弓取
(
ゆみとり
)
とは一つになるまい。
修禅寺物語
(旧字旧仮名)
/
岡本綺堂
(著)
弓取(ゆみとり)の例文をもっと
(3作品)
見る
ゆみと
(逆引き)
見事
(
みごと
)
圖星
(
づぼし
)
を
射中
(
いあ
)
てたといふ
彼
(
あ
)
の
弓取
(
ゆみと
)
りのキューピッドに
何
(
なん
)
とか
綽號
(
あだな
)
でも
附
(
つ
)
けさっしゃい。
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
弓取(ゆみと)の例文をもっと
(1作品)
見る
“弓取(弓取式)”の解説
弓取式(ゆみとりしき)は、大相撲の本場所で結びの一番の勝者に代わり作法を心得た力士が土俵上で弓を受け、勝者の舞を演ずることである。全取組終了後、打ち出し前に行われる。
(出典:Wikipedia)
弓
常用漢字
小2
部首:⼸
3画
取
常用漢字
小3
部首:⼜
8画
“弓”で始まる語句
弓
弓弦
弓箭
弓矢
弓形
弓勢
弓削
弓張
弓張提灯
弓杖
“弓取”のふりがなが多い著者
ウィリアム・シェークスピア
吉川英治
岡本綺堂