トップ
>
布達
ふりがな文庫
“布達”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おふれ
50.0%
ふれ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おふれ
(逆引き)
『
明日
(
あす
)
は
大楠山
(
おおくすやま
)
の
巻狩
(
まきが
)
りじゃ』などと
布達
(
おふれ
)
が
出
(
で
)
ると、
乗馬
(
じょうば
)
の
手入
(
てい
)
れ、
兵糧
(
へいろう
)
の
準備
(
したく
)
、
狩子
(
かりこ
)
の
勢揃
(
せいぞろ
)
い、まるで
戦争
(
いくさ
)
のような
大騒
(
おおさわ
)
ぎでございました。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
布達(おふれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ふれ
(逆引き)
それは此の年の七月から新しい
布達
(
ふれ
)
があって、諸大名の妻女も帰国勝手たるべしということになったので、どこの藩でも喜んだ。
半七捕物帳:07 奥女中
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
布達(ふれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
布
常用漢字
小5
部首:⼱
5画
達
常用漢字
小4
部首:⾡
12画
“布”で始まる語句
布
布団
布令
布子
布片
布施
布巾
布衣
布袋
布哇
“布達”のふりがなが多い著者
浅野和三郎
岡本綺堂