トップ
>
川上眉山
ふりがな文庫
“川上眉山”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かわかみびざん
50.0%
かはかみびさん
25.0%
かわかみびさん
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かわかみびざん
(逆引き)
日奈久の温泉宿で
川上眉山
(
かわかみびざん
)
著「
鳰
(
にお
)
の
浮巣
(
うきす
)
」というのを読んだ事などがスケッチの絵からわかる。浴場の絵には女の裸体がある。
亮の追憶
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
川上眉山(かわかみびざん)の例文をもっと
(2作品)
見る
かはかみびさん
(逆引き)
未
(
ま
)
だ/\有るが
些
(
ちよつ
)
と胸に
浮
(
うか
)
ばない、
先
(
ま
)
づ
這麼
(
こんな
)
風
(
ふう
)
に
業躰
(
げふてい
)
が違つて
居
(
ゐ
)
るのです、
而
(
さう
)
して、
後〻
(
のち/\
)
硯友社員
(
けんいうしやいん
)
として
文壇
(
ぶんだん
)
に立つた
川上眉山
(
かはかみびさん
)
、
巌谷小波
(
いはやせうは
)
、
江見水蔭
(
えみすゐいん
)
、
中村花痩
(
なかむらくわさう
)
、
広津柳浪
(
ひろつりうらう
)
、
渡部乙羽
(
わたなべおとは
)
硯友社の沿革
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
川上眉山(かはかみびさん)の例文をもっと
(1作品)
見る
かわかみびさん
(逆引き)
強いて求めれば、
大分
(
だいぶ
)
あの頃から
後
(
のち
)
になって、僕は青年時代の
川上眉山
(
かわかみびさん
)
と心安くなった。あのとうとう窮境に陥って悲惨の最期を遂げた文士の川上である。あれの青年時代が
一寸
(
ちょっと
)
岡田に似ていた。
雁
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
川上眉山(かわかみびさん)の例文をもっと
(1作品)
見る
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
眉
常用漢字
中学
部首:⽬
9画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“川上”で始まる語句
川上
川上音二郎
川上音次郎
川上山
川上川
川上道
川上冬崖
川上宗治
川上彦斎
川上梟帥
検索の候補
川上山
川上
眉山
峨眉山
川上音二郎
眉山人
蛾眉山
川上音次郎
蛾眉山下橋
蛾眉山下橋柱
“川上眉山”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
内田魯庵
森鴎外
寺田寅彦