トップ
>
巌
>
いわほ
ふりがな文庫
“
巌
(
いわほ
)” の例文
旧字:
巖
玲瓏
(
れいろう
)
と頭上に輝き渡り、荒川の
激湍
(
げきたん
)
、
巌
(
いわほ
)
に
吠
(
ほ
)
えて、眼下に白玉を砕く、暖き春の日ならんには、目を上げて心酔ふべき天景も、吹き上ぐる川風に、客は皆な首を縮めて
瞑黙
(
めいもく
)
す
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
“巌(
岩石
)”の解説
岩石(がんせき)とは、世間一般には、岩や石のこと。石の巨大なもの、特に無加工で表面がごつごつしたものを岩(いわ)と呼び、巌、磐とも書く。
(出典:Wikipedia)
巌
漢検準1級
部首:⼭
20画
“巌”を含む語句
巌窟
巌角
巌石
巨巌
巌穴
巌山
巌谷
巌丈
巌乗
大巌
巌畳
巌谷小波
瑞巌寺
梁川星巌
巌間
巌組
巌膚
巌陰
巌上
巌岩
...