“小皿”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
こざら85.7%
てしお14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
この種名の Tazetta はイタリア名の小皿こざらの意で、すなわちその花中かちゅう黄色花冕おうしょくかべんを小皿に見立てたものである。
植物知識 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)
愛想あいそぶりにちょっと行燈をかき立てて、注文の小皿こざら盛りと熱燗あつかんを守人の前へ置いてから、老爺はまた安へ向かって
つづれ烏羽玉 (新字新仮名) / 林不忘(著)
指をまろげた様な蒔絵の椀、それから茶碗、小皿てしおなんぞ、みんなそのお膳に相当したのに、種々いろいろ御馳走ごちそうってありましたっけ。
三枚続 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
亭主のすきな赤烏帽子あかえぼし指揮さしずする処へ、つくだ煮を装分もりわけた小皿てしおに添えて、女中が銚子を運んで来た。
白花の朝顔 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)