トップ
>
家敷
>
やしき
ふりがな文庫
“
家敷
(
やしき
)” の例文
お城のように締りの厳重な一廓を構え、その中に美事な別荘好みのお
家敷
(
やしき
)
を作り、水を引き、
草木
(
そうもく
)
を植えて、満月をお住まわせになりました。
名娼満月
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
村内の心ある者には
爪
(
つま
)
はじきせらるゝをもかまわず
遂
(
つい
)
に須原の長者の
家敷
(
やしき
)
も、
空
(
むな
)
しく庭
中
(
うち
)
の
石燈籠
(
いしどうろう
)
に美しき
苔
(
こけ
)
を添えて人手に渡し、長屋門のうしろに大木の
樅
(
もみ
)
の
梢
(
こずえ
)
吹く風の音ばかり
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
最初Xの町の人に聞くと、「幽霊
家敷
(
やしき
)
」を問うのだと言った。その時、彼は心のうちで年若い巫女のことをいうのであろうと思った。何となれば巫女は、奇蹟を行って人を驚かしたからだ。
薔薇と巫女
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
家敷
(
やしき
)
の?
郭
(
くるわ
)
を出て城下の町を離れると、俗に
千間土堤
(
せんげんどて
)
という堤へ出たが,この堤は夏
刀根川
(
とねがわ
)
の水が
溢
(
あふ
)
れ出る時、それをくい止めて
万頃
(
ばんけい
)
の
田圃
(
たはた
)
の防ぎとなり、幾千軒の農家の命と頼む堤であるから
初恋
(新字新仮名)
/
矢崎嵯峨の舎
(著)
参って伯父の処に厄介になって居りまする
中
(
うち
)
に、この深川富川町に水司又市という人が有って、元は榊原様の家来で
家敷
(
やしき
)
を出て、一
度
(
たび
)
頭髪
(
あたま
)
を剃り、又
還俗
(
げんぞく
)
して按摩をして居る水司又市と聞きました故
敵討札所の霊験
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
家
常用漢字
小2
部首:⼧
10画
敷
常用漢字
中学
部首:⽁
15画
“家敷”で始まる語句
家敷跡