トップ
>
完備
ふりがな文庫
“完備”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かんび
66.7%
くわんび
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かんび
(逆引き)
博物學
(
はくぶつがく
)
方面
(
ほうめん
)
の
博物館
(
はくぶつかん
)
も
立派
(
りつぱ
)
なのが
各地
(
かくち
)
に
設
(
まう
)
けてありますが、ことにワシントン、シカゴ、ニューヨークなどにあるものはよく
完備
(
かんび
)
してをります。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
ポムペイの
滅
(
ほろ
)
びた
原因
(
げんいん
)
が
降灰
(
こうはひ
)
にあることは、
空中
(
くうちゆう
)
から
見
(
み
)
た
寫眞
(
しやしん
)
でもわかる
通
(
とほ
)
り、
各家屋
(
かくかおく
)
の
屋根
(
やね
)
は
全部
(
ぜんぶ
)
拔
(
ぬ
)
けてゐて、
四壁
(
しへき
)
が
完備
(
かんび
)
してゐることによつてもわかるが、
西暦
(
せいれき
)
千九百六年
(
せんくひやくろくねん
)
の
大噴火
(
だいふんか
)
のとき
火山の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
完備(かんび)の例文をもっと
(2作品)
見る
くわんび
(逆引き)
従つて、女の教育も男の教育と同じやうに
完備
(
くわんび
)
してゐる。現に、日本で非常に有名な詩人、歴史家、その他の
著述家等
(
ちよじゆつかとう
)
のうちには、女も非常に多いくらゐである。
日本の女
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
完備(くわんび)の例文をもっと
(1作品)
見る
完
常用漢字
小4
部首:⼧
7画
備
常用漢字
小5
部首:⼈
12画
“完備”で始まる語句
完備花
検索の候補
完備花
“完備”のふりがなが多い著者
今村明恒
浜田青陵
芥川竜之介