トップ
>
太占
>
ふとまに
ふりがな文庫
“
太占
(
ふとまに
)” の例文
春日
(
かすが
)
の
太占
(
ふとまに
)
を調べるかたわらには
阿蘭陀
(
オランダ
)
の本を読み、いま
易筮
(
えきぜい
)
を終って次に
舶来
(
はくらい
)
の拳銃を取り出すという人であります。
大菩薩峠:04 三輪の神杉の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
第四種(
卜筮
(
ぼくぜい
)
編)
易筮
(
えきぜい
)
、
亀卜
(
きぼく
)
、
銭卜
(
ぜにうら
)
、
歌卜
(
うたうら
)
、
太占
(
ふとまに
)
、
口占
(
くちうら
)
、
辻占
(
つじうら
)
、
兆占
(
ちょうせん
)
、
夢占
(
ゆめうら
)
、
御鬮
(
みくじ
)
、
神籤
(
みくじ
)
妖怪学講義:02 緒言
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
“太占”の解説
太占(ふとまに、太兆mypedia、布斗麻邇mypedia)とは、獣骨に傷を付けて火で焼き、亀裂の入り方で吉凶などを判断する卜占(ぼくせん)の一種である。
(出典:Wikipedia)
太
常用漢字
小2
部首:⼤
4画
占
常用漢字
中学
部首:⼘
5画
“太”で始まる語句
太
太陽
太刀
太鼓
太息
太夫
太郎
太々
太腿
太閤