トップ
>
大同小異
>
だいどうしょうい
ふりがな文庫
“
大同小異
(
だいどうしょうい
)” の例文
何軒訊いても要するに値段は
大同小異
(
だいどうしょうい
)
だったが、一番始めの店のが矢っ張り一番好いように思えたので、又引き返して行ってそれを買ったんだそうだ。
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
それから
私
(
わたくし
)
はよきほどに
梅
(
うめ
)
の
精
(
せい
)
との
対話
(
はなし
)
を
切
(
き
)
り
上
(
あ
)
げ、
他
(
ほか
)
の
妖精達
(
ようせいたち
)
の
査
(
しら
)
べにかかりましたが、
人間
(
にんげん
)
から
観
(
み
)
れば
何
(
いず
)
れも
大同小異
(
だいどうしょうい
)
の
妖
(
あや
)
しい
小人
(
こびと
)
というのみで、一々
細
(
こま
)
かいことは
判
(
わか
)
りかねました。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
それぞれ味に良否の区別はあるが、
大同小異
(
だいどうしょうい
)
と知っておいてまちがいはない。
夜寒に火を囲んで懐しい雑炊
(新字新仮名)
/
北大路魯山人
(著)
「
大同小異
(
だいどうしょうい
)
だろう」
凡人伝
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
同
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
異
常用漢字
小6
部首:⽥
11画
“大同”で始まる語句
大同
大同江
大同口
大同府
大同館
大同江口
大同類聚方