トップ
>
外城
ふりがな文庫
“外城”の読み方と例文
読み方
割合
そとじろ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そとじろ
(逆引き)
ここを
開
(
あ
)
ければ、八
合
(
ごう
)
目
(
め
)
の
柵
(
さく
)
、三の
砦
(
とりで
)
、すべての
外城
(
そとじろ
)
一
郭
(
かく
)
へはむろん、
麓
(
ふもと
)
へでもどこへでも自由に通りぬけることができる。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「——この
山城
(
やまじろ
)
は三
段
(
だん
)
郭
(
ぐるわ
)
、
奥
(
おく
)
の
砦
(
とりで
)
のものは
毒水
(
どくみず
)
をのんでたおれたにしろ、まだ八
合
(
ごう
)
目
(
め
)
の
外城
(
そとじろ
)
のものは、
無事
(
ぶじ
)
でなにも知らずにいるかも知れない」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
七月十五日から、総攻撃は開始され、猛烈な砲撃のもとに、忽ち、
外城
(
そとじろ
)
を破り、敵の水の手を
破潰
(
はかい
)
することに成功した。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
外城(そとじろ)の例文をもっと
(2作品)
見る
“外城”の意味
《名詞》
(ガイジョウ、とジョウ)城の外側につくられた城郭。
(とジョウ)江戸時代、薩摩藩における行政区画。
(そとじろ)
(出典:Wiktionary)
“外城(外城制)”の解説
外城制(とじょうせい)とは薩摩藩(鹿児島藩)が行った地方支配の制度。1784年(天明4年)、この呼称を郷と改めた。
(出典:Wikipedia)
外
常用漢字
小2
部首:⼣
5画
城
常用漢字
小4
部首:⼟
9画
“外”で始まる語句
外
外套
外面
外道
外出
外見
外国
外部
外聞
外濠
検索の候補
城外
城下外
奉天城外