トップ
>
唐服
ふりがな文庫
“唐服”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たうふく
66.7%
からふく
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たうふく
(逆引き)
○世に
渡唐
(
とたう
)
の天神といひて
唐服
(
たうふく
)
に梅花
一枝
(
いつし
)
を持玉ふを画く。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
○世に
渡唐
(
とたう
)
の天神といひて
唐服
(
たうふく
)
に梅花
一枝
(
いつし
)
を持玉ふを画く。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
唐服(たうふく)の例文をもっと
(2作品)
見る
からふく
(逆引き)
しかし、その
大
(
おおき
)
さは
矢張
(
やは
)
り五
寸
(
すん
)
許
(
ばかり
)
、
蒼味
(
あおみ
)
がかった
茶
(
ちゃ
)
っぽい
唐服
(
からふく
)
を
着
(
き
)
て、そしてきれいな
羽根
(
はね
)
を
生
(
は
)
やして
居
(
い
)
るのでした。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
唐服(からふく)の例文をもっと
(1作品)
見る
唐
常用漢字
中学
部首:⼝
10画
服
常用漢字
小3
部首:⽉
8画
“唐”で始まる語句
唐突
唐
唐紙
唐土
唐桟
唐櫃
唐草
唐辛子
唐人
唐黍
検索の候補
女唐服
“唐服”のふりがなが多い著者
鈴木牧之
浅野和三郎
山東京山