トップ
>
呑村
ふりがな文庫
“呑村”の読み方と例文
読み方
割合
のみむら
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
のみむら
(逆引き)
送
(
おく
)
りけり茲に又
遠州
(
ゑんしう
)
水
呑村
(
のみむら
)
名主
(
なぬし
)
九郎右衞門は五ヶ年以前
病死
(
びやうし
)
なし名主
跡役
(
あとやく
)
は當村の惣左衞門と云者に申付られしかば
悴
(
せがれ
)
九助は當年廿歳に
成共
(
なれども
)
今は
昔
(
むかし
)
に
引替
(
ひきかへ
)
て
困窮
(
こんきう
)
なし借金も多かりしゆゑ母は氣病が
終
(
つひ
)
に大病となり今は此世の
頼
(
たのみ
)
も少く或日
枕邊
(
まくらべ
)
近く九助を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
呑村(のみむら)の例文をもっと
(1作品)
見る
呑
漢検準1級
部首:⼝
7画
村
常用漢字
小1
部首:⽊
7画
“呑”で始まる語句
呑
呑気
呑込
呑噬
呑舟
呑氣
呑吐
呑気者
呑口
呑乾
検索の候補
水呑村
水呑村九助