トップ
>
反閇
>
ヘンバイ
ふりがな文庫
“
反閇
(
ヘンバイ
)” の例文
村々の社々にも、やはり時々、山の神が祭りの中心となつて、呪言を唱へ、
反閇
(
ヘンバイ
)
を踏み、わざをぎの振り事、即神遊びを勤めに来た。
山のことぶれ
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
平安朝に於て陰陽道の擡頭と共に興り、武家の時代に威力を信ぜられることの深かつた「
反閇
(
ヘンバイ
)
」は、實は支那渡來の方式ではなかつた。
国文学の発生(第三稿):まれびとの意義
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
一部の「
反閇
(
ヘンバイ
)
考」は、
反閇
(
ヘンバイ
)
の支那傳來説を述べようとして、結局、漢土に原由のないものなることを證明した結果に達して居る。
国文学の発生(第三稿):まれびとの意義
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
神楽と習合した事から、一層複雑になつたのだと思はれますが、現在行はれてゐるものを見てゐますと、其最中心になつてゐるものは
反閇
(
ヘンバイ
)
です。
山の霜月舞:――花祭り解説――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
元来、幸若の舞ひぶりなるものは、地固めの舞ひ(即、
反閇
(
ヘンバイ
)
)から生れたもので、足ぶみをして舞ふものなのである。
ごろつきの話
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
▼ もっと見る
さうして、太夫が
反閇
(
ヘンバイ
)
を踏むに似た様な舞をする外は、太夫「して」かけあひ、或は同音で謡ふのである。
江戸歌舞妓の外輪に沿うて
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
平安朝末から武家時代の中期にかけて、陰陽家の大事の為事の一つは、
反閇
(
ヘンバイ
)
であつた。貴人外出の際に行ふ一種の舞踏様の作法で、其をする事を「ふむ」と言ふ。
「とこよ」と「まれびと」と
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
千秋萬歳と通じた點のある幸若舞の太夫も
反閇
(
ヘンバイ
)
を行ふ。三番叟にも「舞ふ」と言ふよりは、寧「ふむ」と言うて居るのは、其原意を明らかに見せて居るのである。
国文学の発生(第三稿):まれびとの意義
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
でも其間にやはり、古い意義を存して、天子外出の時の方法としての警蹕・
反閇
(
ヘンバイ
)
の形を、少しく大きくして、新室ほかひのない宴遊をしたものと考へられぬでもない。
叙景詩の発生
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
幸若太夫が「日本記」と称する神代語りを主とするのは、
反閇
(
ヘンバイ
)
の謂はれを説くためである。田楽法師の「
中門口
(
チユウモングチ
)
」を大事とするのは、神来臨して
室寿
(
ムロホギ
)
をする形式である。
国文学の発生(第四稿):唱導的方面を中心として
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
此祭りに、
舞場
(
マヒバ
)
に宛てられた屋敷は一村の代表で、祭りの効果は、村全体に及ぶと考へてゐるのです。此は、殆ど、
反閇
(
ヘンバイ
)
及び踏み鎮めの舞ばかりを、幾組も作つてゐるのです。
翁の発生
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
後に本末顛倒して、神楽の為に時を設ける様になつたが、結局神楽は、元宮廷内で発生したものでなく、冬期の祭日に、外から入り来る異人の
反閇
(
ヘンバイ
)
所作であつた事が考へられる。
唱導文学:――序説として――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
其後に、
反閇
(
ヘンバイ
)
の
千歳
(
センザイ
)
が出て、詠じながら踏み踊る。殿舎を鎮めるのです。其次に、
黒尉
(
クロジヨウ
)
の三番叟が出て、翁の呪詞や、千歳の所作に対して、滑稽を交へながら、通訳式の動作をする。
翁の発生
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
猿楽に翁をおもんじ、
黒尉
(
クロジヨウ
)
の足を踏むのも、家及び土地の祝言と
反閇
(
ヘンバイ
)
とである。
国文学の発生(第四稿):唱導的方面を中心として
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
猿楽能に於ける翁は、此言ひ立て・語りを軽く見て、
唱門師
(
シヨモジン
)
一派の曲舞(の分流)から出て、
反閇
(
ヘンバイ
)
芸を重くした傾きがあります。だが、元々、猿楽と言つても、田楽の一部にも這入つて居たのです。
翁の発生
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
声楽方面には、曲舞・田楽・
反閇
(
ヘンバイ
)
などの及ばぬ境地を拓いた。取材は改り、曲目も抜群に増加し、詞章はとりわけ当代の美を極めた。そして、室町将軍の擁護を受ける様になつてからは、愈向上した。
国文学の発生(第四稿):唱導的方面を中心として
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
唯一つの聲で、
警※
(
ケイヒツ
)
を發し、
反閇
(
ヘンバイ
)
した。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
唯一つの声で、
警驆
(
ケイヒツ
)
を発し、
反閇
(
ヘンバイ
)
した。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
反
常用漢字
小3
部首:⼜
4画
閇
部首:⾨
11画
“反”で始まる語句
反
反古
反対
反駁
反身
反物
反故
反撥
反芻
反響