トップ
>
原来
>
がんらい
ふりがな文庫
“
原来
(
がんらい
)” の例文
旧字:
原來
もう何十年か奉公人を使ったことがないのに、
原来
(
がんらい
)
優しい性分だから、小言は言わない。只女中のする事が一々自分の意志に合わぬので、不平でならない。
雁
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
今宵のうちに一眼逢ひて
久後
(
きご
)
の事
(
ママ
)
など問ひ置かんと、
原来
(
がんらい
)
女丈夫の精悍しく提灯照し
甲処乙所
(
どこそこ
)
と尋ね廻りし、裏河岸伝ひ思ひがけなき材木の小蔭に鼾の聴ゆるは
千里駒後日譚
(新字旧仮名)
/
川田瑞穂
、
楢崎竜
、
川田雪山
(著)
原来
(
がんらい
)
平井氏は
善書
(
ぜんしょ
)
の家である。祖父
峩斎
(
がさい
)
はかつて
筆札
(
ひっさつ
)
を
高頤斎
(
こういさい
)
に受けて、その書が一時に行われたこともある。峩斎、通称は
仙右衛門
(
せんえもん
)
、その子を
仙蔵
(
せんぞう
)
という。
後
(
のち
)
父の称を
襲
(
つ
)
ぐ。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
しかし学問なぞをしない、智力の発展していない多数に不用なのである。学問をしたものには、それが有用になって来る。
原来
(
がんらい
)
学問をしたものには、宗教家の
謂
(
い
)
う「信仰」は無い。
かのように
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
原来
(
がんらい
)
疱瘡
(
ほうそう
)
を治療する法は、久しく我国には行われずにいた。病が少しく重くなると、尋常の医家は手を
束
(
つか
)
ねて
傍看
(
ぼうかん
)
した。そこへ
承応
(
じょうおう
)
二年に
戴曼公
(
たいまんこう
)
が支那から渡って来て、不治の病を
治
(
ち
)
し始めた。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
“原来”の意味
《形容動詞》
原来(げんらい、がんらい)
もともと、もとより、元来。
(出典:Wiktionary)
原
常用漢字
小2
部首:⼚
10画
来
常用漢字
小2
部首:⽊
7画
“原”で始まる語句
原
原因
原野
原士
原田
原則
原稿
原書
原庭
原料