トップ
>
前廂
ふりがな文庫
“前廂”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
まえびさし
66.7%
まえひさし
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まえびさし
(逆引き)
然るに右山高帽を警察署に持帰り、詳細に
亙
(
わた
)
りて調査したるに、
前廂
(
まえびさし
)
にシッカリと噛締めたる門歯と犬歯の痕跡あり。
少女地獄
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
余は鳥打の
前廂
(
まえびさし
)
を深く下げてなるべく日に
背
(
せな
)
を向けるようにしていた。
満韓ところどころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
前廂(まえびさし)の例文をもっと
(2作品)
見る
まえひさし
(逆引き)
松林にも
腕白
(
わんぱく
)
らが騒いでいた。良寛堂の敷地には
亭々
(
ていてい
)
たる赤松の五、六がちょうどその
前廂
(
まえひさし
)
の
斜
(
ななめ
)
に位置して、そのあたりと、日光と影と、
白砂
(
はくさ
)
と
落松葉
(
おちまつば
)
と、
幽寂
(
ゆうじゃく
)
ないい風致を保っていた。
木曾川
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
前廂(まえひさし)の例文をもっと
(1作品)
見る
前
常用漢字
小2
部首:⼑
9画
廂
漢検1級
部首:⼴
12画
“前”で始まる語句
前
前後
前途
前方
前垂
前刻
前様
前栽
前屈
前掛
“前廂”のふりがなが多い著者
北原白秋
夏目漱石
夢野久作