トップ
>
内安堂寺町
ふりがな文庫
“内安堂寺町”の読み方と例文
読み方
割合
うちあんだうじまち
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うちあんだうじまち
(逆引き)
其
(
そ
)
の
中
(
なか
)
で、
内安堂寺町
(
うちあんだうじまち
)
に
住
(
す
)
む
町醫
(
まちい
)
の
中田玄竹
(
なかだげんちく
)
だけが、ひどく
氣
(
き
)
に
入
(
い
)
つて、
但馬守
(
たじまのかみ
)
の
心
(
こゝろ
)
は
玄竹
(
げんちく
)
の
圓
(
まる
)
い
頭
(
あたま
)
を
見
(
み
)
なければ、
決
(
けつ
)
して
動
(
うご
)
くことがなくなつた。
死刑
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
さう、
矢鱈
(
やたら
)
に存在してゐる家ではない。大阪南区
内安堂寺町
(
うちあんだうじまち
)
二丁目、交番を西へ行つて、茶商と、おもち屋との間の露次を入ると、井戸のすぐ脇にあるのが、それである。
貧乏一期、二期、三期:わが落魄の記
(新字旧仮名)
/
直木三十五
(著)
内安堂寺町(うちあんだうじまち)の例文をもっと
(2作品)
見る
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
安
常用漢字
小3
部首:⼧
6画
堂
常用漢字
小5
部首:⼟
11画
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画
町
常用漢字
小1
部首:⽥
7画
検索の候補
安堂寺町
安生寺垣内
町内
寺内
寺町
山内容堂
安養寺
内幸町
竜泉寺町
関寺小町
“内安堂寺町”のふりがなが多い著者
上司小剣
直木三十五